こんにちわ。らんです。
この記事を読んでいる
あなたは子連れランチについて
悩んでいるのではないでしょうか?
重いお出かけバックを持ってのランチ…。
ぐずったりしないか心配しながらのランチ…。
美味しいランチに食べに行っても
何たべたっけ?
と思うぐらいぐったり疲れてしまう…。
このように子連れランチが疲れてしまい
これから先どーしていいのか
心配になってしまうという…。
その気持ち凄くわかります。
私も同じような経験をしていました。
お腹を空かせて心待ちにしていた
料理が来ても子供がぐずってしまい
子供を落ち着かせてからの
冷めた料理を食べるランチ…。
悲しかったです…
でも、今ではそんな不安や心配も
一切無く子育てが出来るようになれました。
これは私だからではなく
ポイントとして今回お伝えする内容を
しっかり理解する
ことができ実践したからこそです。
なので、以前の私のように
子供を連れてのランチで悩んで
いるあなたの為に
今回、【子連れランチはゆっくり出来ない
疲れる訳と解決法とは】についてお伝えしますね。
- 子連れランチ大変な理由がわかる。
- 子供も一緒に楽しいランチが出来る。
- 子連れランチ大変を解消する対策法
がわかる。 - 出来立ての料理がすぐ食べれる。
- お店以外の楽しい子連れランチがわかる。
- 気軽に楽しめるランチが出来る。
このように子連れランチに
大きな変化が訪れ安心した
楽しい子連れランチが出来るようになります。
- 子連れランチ大変な理由が分からない。
- 子供も一緒に疲れるランチになる。
- 子連れランチ大変を解決する対策法
が分からない。 - 出来立ての料理が食べれない。
- お店以外の楽しい子連れランチ
がわからない。 - 楽しめないランチしか出来ない。
このように不安と疲れが膨らみ
苦痛とストレスだらけ
の子連れランチになります。
ここまでこの記事を読んで
子連れランチゆっくり出来なくて大変
を解消されないままで良いと思うのでしたら
この先この記事を読まなくて大丈夫です。
逆に!
ここまでこの記事を読んで
子連れランチの悩みを解決したい!
と思うのでしたら
この先一緒に読み進めていきましょう。
それでは最後まで楽しんで読んでくださいね。
子連れランチゆっくり出来なくて大変な事
子連れでのランチゆっくり出来なくて
大変な理由は1つじゃだけじゃないんです。
始めに思いつくのは
子供が居るからゆっくりランチが楽しめないだと思います。
個人差もあると思いますが以下の様な事
一度は思った事があるんではないでしょうか?
料理が来るまでの間子供がぐずりだす。
- ランチ時間お店が混んでいて料理が遅い。
- 子供の生活リズムがずれる。
眠くなりぐずってしまう。
- お昼寝の時間とランチの時間が重なる。
- 慣れない場所でなかなか寝ない。
このようにあなたは楽しいランチ
どころじゃなくなり
子供が大声で泣き始めたりぐずり始めたら
お店の中で子供を抱っこしながらなだめ
テーブルに置いてあるもので
遊び始めたら怒りながら何回も何回も戻し
眠くて泣きだしたら
お店の外まで行って寝かせたり…
あなたも一度は経験がある
子供に振り回されてしまうランチになります。
そして!
子連れのランチでゆっくり出来ない
理由としてもう一つは
価値観の違いです。
以下のような事思った事ありませんか?
- ランチはゆっくりお話しながら。
- 子連れのランチはあり得ない。
ランチと言えば美味しいご飯をたべて
ゆっくり出来る幸せのランチタイムですよね。
しかし、それは子供がいない時のランチ。
しかし子供と一緒のランチでも
あなたは上記のような事を思っていても
子供がいるママ友は以下の
ような事を思っているんじゃないでしょうか?
- 子供同士のコミュニケーションが出来たらいいなぁ~。
- ○○ちゃんの子供会いたいな。
- うちの子合わせたいなぁ。
子供同士が同じくらいの年齢
なら尚更思う事かもしれませんね。
前記はあなた自身がメインのランチですが
後記は子供がメインのランチですの違いです。
この価値観の違いで子連れのランチ
の過ごし方が変わって来ますよね。
子連れランチ大変を解消する対策法とは
小さい子供を連れてのランチは対策や準備を
することで安心してランチ時間を
楽しむことが出来ます。
その対策としてお伝えしますね。
✔ お店選び
✔ おもちゃ
✔ おかし
✔ メニュー選び
それぞれ具体的に解説していきますね。
お店選び
まずは、子連れでのランチで最も重要な
事がお店選びです。
オシャレなお店や自分が食べたいお店は
次回にとっておいて子供と一緒でも
大丈夫なお店を探しましょう。
ポイントとして以下の様なところを
チェックしてみてください。
- 個室がある。
- キッズスペースがある。
- キッズメニューがある。
- 座敷がある。
勿論全部じゃなくてもあなたが重視したい所を
探せば安心してランチが出来ますよ。
おもちゃ
子供が飽きてしまった時やぐずった時
にお気に入りのおもちゃを持って
来ておけば安心!
ですが、家にあるものでは
すぐに飽きてしまいます。
そこで!前日に100均などで子供が好き
そうなおもちゃを内緒で買って持っ
て行くとより一層安心ですよ。
- 新幹線
- ぬりえ
- くるま
- 折り紙
などなど子供が好きそうな物を入れて
ママバックをドラえもんのポケット
バックにしちゃいましょう。
困った時のアイテムを一つづつ
出して行くと良いですよ。
おかし
おかしは、お店の中なのであまり散らかない
もの持ち運びが便利なものなどが
良いと思います。
- 小袋のスナック
- 小袋のゼリー
- 飴
- 歯がため堅パン
このようなお菓子ならママ友の子供にも
分けてあげられるのでオススメですよ。
メニュー選び
楽しみのメニューであなたが
食べたいメニュー選びたい所ですが
子供と一緒の時はメニュー
選びが重要になって来ます。
- 麵類(うどん・らーめん)
- 白いごはんのセットメニュー
大人と同じ物を食べれる年齢ならば、
子供が「欲しい」と言っても
食べれるメニューを選ぶこと
をオススメです。
子供の好きなメニューや冷めても大丈夫な
メニューを選ぶ事で子供と一緒に
出来立ての料理が食べれますよ。
お家でランチ
子供を連れてのランチがやっぱり苦痛
と言うのであればお家ランチ
がおすすめですよ。
あなたの家やママ友の家など交換でお家ランチ
をする事でお店での苦痛は解消されますよ。
何故かと言うと
お家ランチならではの良い所があるからです。
- 家におもちゃもある。
- 自由に遊ばせられる。
- 他のお客さんの目を気にせず寝かせられる。
このようにお家ランチでは
あなたも子供も自由にランチが楽しめます。
まとめ
子連れランチはゆっくり出来なくて大変
を解消する対策法について
いかがだったでしょうか?
子連れでランチする時に事前に
準備をすることであなたも
出来立ての料理が食べられる
ぐらい安心して楽しいランチタイムが出来ます。
それでは、最後にもう一度
簡単にまとめていきたいと思います。
子連れランチゆっくり出来なくて大変事
- 子供がぐずる。
- 価値観の違い。
子連れランチ大変を解消する対策法
- お店選び。
- おもちゃ。
- お菓子。
- メニュー選び。
お家でランチ
- 親子で自由なランチ。
以上が、子連れのランチはゆっくり出来なくて大変
を解消する対策法についてでした。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
コメント