Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ranmsynine/toshiekishi.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは。らんです。
この記事を読んでいる
あなたは子育てについて
悩んでいるのではないでしょうか?
子供の人見知りが酷くこの先が心配…
子供が家では大きな声で笑ったり
面白い事をやるのに
初めて会う人がいる場所ではママから離れなく
なってしまうほどの人見知り
大人に対しての人見知りは勿論
子供同士でも初めて会う子にも
大人しくなってしまう子供
このようにまるで別人のようになって
ママにべったりな子供を見ると
親としてはこの先が心配になってしまう…
その気持ち凄くわかります。
私も同じような経験をしていました。
何で挨拶が出来ないんだろう?
何で一緒に遊べないんだろう?
こんな感じでわからなく
なってしまい 迷走しまうという。
でも、今ではそんな不安や心配も
一切無く子育てが出来るようになります。
これは私だからではなく
ポイントとして今回お伝えする内容を
しっかり理解する
ことができて実践したからこそです。
なので、以前の私のように
子供の人見知りが心配で悩んでいるあなたの為に
今回、【人見知りでこの先心配してしまう
親の焦らない対策法】についてお伝えしますね。
- 人見知りの原因が分かる。
- 理解出来て安心できる。
- 人見知りの対処法がわかる。
- 正しい対処法で安心できる。
このように子育てについて
おおきな変化が訪れ心にゆとりをもって
子育てが出来るようになります。
- 人見知りの原因が分からない。
- 理解出来ずに心配が膨らむ。
- 人見知りの対処法が分からない。
- 間違った対処法で
益々人見知りが激しくなる。
このように不安と心配が膨らみ
彷徨いながらの子育てになります。
ここまでこの記事を読んで
人見知りでこの先心配してしまう親の焦らない
対策法知る必要がないと思うのでしたら
この先この記事を読まなくて大丈夫です。
逆に!
ここまでこの記事を読んで
子供の人見知りを解決したい!
と思えるのでしたら
この先一緒に読み進めていきましょう。
それでは最後まで楽しんで読んでくださいね。
人見知りの原因とは
初めての人見知りは個人差もありますが
生後6ヶ月ごろからいつも
一緒の人と知らない人の区別がつき始め
人見知りが始まった子も多いと思います。
赤ちゃんの人見知りはそれほど
心配するママはいないんじゃないかと思います。
それは!
赤ちゃんの成長の一つとして
「6ヶ月頃からいつも一緒にいてくれる人と
知らない人の区別が出来るようになます。」
など、子供の成長の時期として
認識されているから
心配より嬉しいと感じるママが
多いかもしれませんね。
このように子供の
人見知りは成長の証なんです。
では、1歳から4歳までの人見知りは
どんな成長があるのか詳しく見てみましょう。
1歳の人見知り
- 焦る事はないです。
人見知りは個人差はありますが
生後6ヶ月頃から1歳半、2歳まで続く事があるので
以下の様な事があっても自然な事なので
笑顔で子供の成長を見守ってあげましょう。
- 知り合いの人に「こんにちわ」と声かけられてもガン見だけしてプッイしてしまう。
- 久しぶりに会う人に抱っこして貰う気になったら真剣に大泣きしてしまう。
- 同じぐらいの子供が近くに来てもママの服をしっかり掴んだまま離れない。
このように行動は親としては
思わずため息が出てきちゃうと思いますが
小さいながらも成長してる
と思って見守ってあげましょう。
2歳の人見知り
- 自己主張の成長。
歩けるようになりおしゃべりも
出来るようになると大人の真似などをして
自分で何でもやりたがったり
自分の気持ちを主張する時期と同時に
2歳ごろから人見知りが始まる子供もいます。
- 最近までは誰とでも時間をかけずに遊んだりしていたのに2歳になった頃からどこへ行ってもママから離れなくなってしまった。
- 遊具で遊んでいる時知らない子が来るとすぐママの所に来て離れなくなってしまう。
このような時
子供にとって、知らない人がいるから
安心出来る人の傍に居たいと言う
自己主張の成長を受け入れてあげましょう。
3~4歳の人見知り
- 個性を大切に!
保育園や幼稚園などに通い始め
1人で遊ぶ子もいれば人見知りだった子が
和らだ子もいれば
保育園や幼稚園では大丈夫だけど
公園や知らない人が居ると
黙ってしまう子もいます。
- 保育園、幼稚園など「園」の中では知らない先生でも子供でも話ができるのに公園などで知らない子が傍に来ると黙ってママの所に戻ってきてしまう。
- お店でおもちゃを見ている時同じくらいの子が話かけてきたら黙ってママの所に戻ってきてしまう。
このような時でも
子供なりに緊張、恥ずかし、不安いろんな
感情が芽生えて成長しています。
その感情に寄り添ってあげましょう。
人見知りの対処法とは
子供の人見知りは成長の証と言え
何もしないでただ見守ると言う訳ではないです。
生後6ヶ月頃の赤ちゃんが初めて
会う人と会って泣いたらあなたは
「大丈夫よ~」と安心する言葉を赤ちゃんに
声をかけながら抱っこしますよね。
このように年齢に合わせて子供が人見知りをした時
サポートをしてあげましょう。
では年齢に合わせたサポートを
見ていきましょう。
1歳のサポート
- 初めて会う人初めて行く場所興味は
あるもののまだまだ不安な時期。
大人も初めての人、初めて行く場所は
警戒し、不安になりますよね。
- 初めてお友達が来た時にジーと見て友達が「おいで」と声をかけたら泣いていまう。
- 初めてお友達の家に行ったらママの服を掴んだまま離れようとしない。
このような状況の時は
しっかり抱っこして
子供に安心させてあげましょう。
お家の近くなど散歩しながら近所の人に会ったら
あなたが先に挨拶をして子供にお手本を見せるなど
親子の信頼関係を築く事が
この時期は大切だと言えるでしょう。
2歳のサポート
- イヤイヤ時期は自己主張の時期。
まだ上手く伝えられない2歳児です。
- 急に機嫌が悪くなり、何を言ってもイヤ・ヤダばっかり。
- 夕方忙しい時間に限ってママにべったりで離れない。
このように機嫌が悪かったり、離れない時は
子供の気が済むまで付き合ってあげましょう。
様子を見て少しずつ人と接する
時間や機会を増やしていきましょう。
ほとんどの子が通る成長の過程なので
安心して見守ってあげましょうね。
3歳~4歳のサポート
- 個性が出て来る時期。
他の子と比べず個性を受け止めてあげる
大切な時期です。
- 幼稚園などで一人で遊んでいる。
- いつも先生にべったり。
個性も成長も差が大きくなる時期です。
他の子と比べずに笑顔で見守ってあげましょう。
まとめ
人見知りでこの先心配してしまう親の焦らない
対策法についていかがだったでしょうか?
子供の人見知りはついつい心配になって
しまいますが子供はたくましいものです。
しかし
子供があなたを必要とする時は
しっかりと受け止めてあげましょうね。
それでは、最後にもう一度
簡単にまとめていきたいと思います。
人見知りの原因
- 1歳の人見知り
➡焦る必要はない。 - 2歳の人見知り
➡自己主張の時期。 - 3歳~4歳の人見知り
➡個性が出て来る時期。
人見知りの対処法
1歳の対処法
➡安心させる。
2歳の対処法
➡気が済むまで付き合う。
3歳~4歳の対処法
➡他の子と比べない。
以上が、人見知りでこの先心配してしまう
親の焦らない対策法についてでした。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
コメント