【子育ての悩み】不登校!親子の距離が離れてしまう!母親のやるべきこととは?

子育て

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ranmsynine/toshiekishi.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

 

こんにちは。らんです。

 

この記事を読んでいる
あなたは子供の不登校について
悩んでいるのではないでしょうか?

 

つい最近まで元気に学校へ行っていたのに
週1で休むようになりそれが週2日、週3日…

 

そーなってしまうと学校から電話がかかって来たり
それでも学校行かなかったら

 

担任の先生が家庭訪問に来ていろいろと
家庭状況などを聞かれることに…

 

このような事になってしまう
これからの子育てが心配に
なってしまうという…。

 

その気持ちものすごくわかります。
私の姉も同じ思いをしていました。

 

勉強の遅れ…友達との関係…
理由がわからない長引く欠席…

 

こんな感じで心配だらけで
ため息ばかりという…

 

でも、今ではそんな不安や心配も
無くなり毎朝元気に子供を
見送ることが出来るようになれました。

 

親子の関係についてなので
今回は姉の経験を元に私から
あなたの今の悩みを少しでも解決できればと

 

今回あなたの為に
【不登校!親子の距離が離れてしまう!
母親のやるべきこととは?】
についてお伝えしますね。

 

この記事を読むと
  • 不登校の理由を聞く方法がわかる。
  • 不登校の解決法がわかる。
  • コミュニケーションの
    大切さがわかる。

 

このように子供の不登校について
安心する事ができ、子供との絆
深まる事が出来るようになります。

 

逆にこの記事を読まなければ
  • 不登校の理由を聞く方法が
    分からない。
  • 不登校の解決策がわからない。
  • コミュニケーションの大切さが
    わからない。

 

このように不安と心配が膨らみ
親子の距離も離れてしまいます。

 

ここまでこの記事を読んで
不登校!親子の距離が離れてしまう!

母親のやるべきことが分からないままで
良いと思うのでしたら

 

この先この記事を読まなくて大丈夫です。

 

逆に!

 

ここまでこの記事を読んで
子供の不登校を解決したい!
と思うのでしたら

 

この先一緒に読み進めていきましょう!
それでは最後まで楽しんで読んでくださいね。

 

不登校の理由を聞く方法

ソファの上の母と子

 

実際に自分の子供が不登校になってしまったら…

 

ど~していいのか分からなく
なってしまうものです。

 

なぜかと言うと
次のようなことがあげられるからです。

 

不登校

  • 不登校は、新学期や週明けの時期をきっかけに
    起こる傾向があります。
  • 理由がはっきり分かっている不登校。
    (友達関係、勉強、先生など)
  • 本人も理由が分からない不登校。

 

一言で「不登校」と言っても
理由も違ければ、環境もちがいます。

 

なので私の実体験を元に
思った事、感じた事をお伝え
していきたいと思います。

 

性別…女の子
性格…内気、優しい長所…人に気遣いが出来る、面倒身が良い
短所…独占欲が強い、とても寂しがり屋
好きな事…楽しい事
嫌いな事…争い事

 

そう。私の姪っ子です。

 

3年生の2学期までは
普通に朝から登校していた姪っ子。

 

年が明けて3学期に入った頃から
休む回数が多くなっいました。

 

立場的に叔母の私は学校を休んだ
事に関しては口を出すことはしませんでした。

 

しかし!

姪っ子の先生から電話がかかって来たり!
家庭訪問に来たり!と

 

姪っ子のママは
もど~していいのか分からず悩んでいました。

 

そんな時姪っ子のママから
「○○←(私)からも言ってよ」と
相談されたのです。

 

タイミングをみて
姪っ子が大好きな私の主人と以下の事
実践してみたんです。

 

子供の話を聞く

 

姪っ子と話をしてみたところ
次の様な事がわかりました。

 

  • 登校班で意地悪な子がいる。
  • 朝行くのが面倒くさい。
  • ママとお兄ちゃんがウザイ。

 

この事について主人姪っ子私で
話し合いをしてみました。

 

登校班で意地悪な子がいる。

  • 誰なのか?
    ➡大人が注意をする。

姪…注意してもダメなんだもん。やだ。

朝行くのが面倒くさい。

  • 確かに!
    ➡共感するしかないです。^^;

姪…少し微笑む(笑)

ママとお兄ちゃんがウザイ。

  • 反抗期と確信!
    ➡どこがウザイか聞いてみると。

姪…全部がウザイ!

 

以上の事から
姪っ子は反抗期だと確信したのですが
一般的なら直接自分の母親に

 

「ウザイ」直接ぶつけられれば
いいのですが

 

争い事が嫌いで気を使ってしまう姪っ子は
母子家庭で仕事が忙しいママを
悲しませたくない気持ちが邪魔をして

 

直接言えなくて態度に出していたようです。

 

直接母親にぶつかってきてくれる子供には
母親も真剣にぶつかる事で解決出来る事も
あると思います。

 

不登校の解決策を提案をする

インタラクション, インドア, うその無料の写真素材

 

さっそく話を聞いて理由が分かったので
3人で解決法を話し合いをしました。

 

  • 朝登校班まで主人と一緒に行く。
  • 1週間朝から行けたらご頬美。
  • 私の家から登校する。

 

以上の提案を出して実践してみました。

 

朝登校班まで主人と一緒に行き見送る。

仲が良い主人と姪っ子
朝、主人が姪っ子の家に行き
登校班まで一緒に行き見送ったのですが…

結果…1日で終わってしまいました。

1週間朝から行けたらご頬美。

ご褒美作戦!
まずは1週間行けたら姪っ子が好きな雑貨屋さんで
好きな物を買ってあげる。

結果…やはり初日、遅刻してそれっきりでした。

私(叔母)の家から登校する。

私には小学生の長男がいるのでもしかしたら
と思い、姪っ子に

「ここから○○と一緒に行く?」と
聞いてみたところ

笑顔で「うん。」と言ってくれたので

 

さっそく
姪っ子の母親に連絡して許可を貰い
我が家から登校する事に。

 

結果…休まずに1週間登校出来ました。
それからも1ヵ月、2ヶ月と休まず元気に朝から
登校するようになりました。

 

今、現在も我が家から元気に登校しています。
姪っ子が学校を休む理由としては

 

はっきりした事は分からりませんでした。が

 

小学生と言うこの時期を元気に行けるように
なったきっかけが出来た事が嬉しいの一言です。

 

ちょっとのきっかけで
行けるようになるケースもあります。

 

話し合いをして本人が納得して、実践して
出来る事。出来ない事をみつけましょう。

 

コミュニケーションの大切さ

ベッドに興味を持って本を読んでいる母と娘

 

学校に行くようになったものの
自分の家に帰ろうとしなく
自分のママにも会いたがらない姪っ子。

 

その陰には、反抗期だけじゃないようです。

 

姪っ子が自分の家に帰らない事について
聞いてみると次の様な事がわかりました。

 

  • ママが嫌
  • 家が嫌
  • お兄ちゃんが意地悪

 

詳しく見ていきましょう。
あなたも思い当たる所があるかもしれませんよ。

 

ママが嫌

  • どんな所が嫌なのか?
    姪…しつこい。遊んでくれない。自分はゲームばっかり(携帯ゲーム)

家が嫌

  • 何が嫌なのか?
    姪…つまんない。

お兄ちゃんが意地悪

  • どんな所が?
    姪…今は時々だから優しいけど
    毎日一緒にいたら意地悪するもん。

 

身近な私からすると納得してしまうことなんですが
詳しくお伝えしますね。

ママについて

  • 久々に会う娘にいろいろと
    聞いたりハグしたり。
  • どちらかと言うと「仕事人間」のママは
    子供との遊びが分からない。
  • 自宅で仕事をしていて
    休憩の時にゲームをしている。

姪っ子の家について

  • ママは仕事。
  • 3つ離れたお兄ちゃんは友達と遊んでる。
  • 近所に仲の良い友達がいない。

お兄ちゃんについて

  • 気分でいばったりする。
  • 遊んでくれない。

 

このようにママは忙しく、近くに遊ぶ友達も
いない姪っ子は寂しい環境だったんです。

 

ではなぜ、私(叔母)の所がいいのか?
姪っ子に聞いてみました。

 

お父さん(主人)が遊んでくれる。

  • 姪っ子は生まれた時から我が家
    (叔母の私の家)にいた。
  • 時間がある時、休みの日は
    いつも一緒にいた。

○○(小学生の長男)がいる。

  • 兄弟のようにどこへ行くのも一緒。

○○ちゃんがいる(近所の友達)

  • 姪っ子の3つ下の女の子で
    姪っ子になついている。

 

姪っ子の家と叔母の家のまとめ

姪っ子の家と叔母の家では以下の
ような事がわかりました。

 

姪っ子の家
  • ママは昔から仕事人間で子供との
    接し方が下手。
    つまらない。
  • 遊びたい子供に対して遊んでくれる
    人がいない。
    つまらない。

 

叔母の家
  • お父さん(主人)がいつも遊んでくれる。
    楽しい。
  • 兄弟の様な子がいる。
    楽しい。

 

以上の事から
子供にとって楽しい環境

 

つまり!
小さい頃からのコミュニケーション
かかわってくることが分かります。

 

提案をして実践してみました。

では、小さい頃からあまりコミュニケーションが
取れなかった姪っ子とママ

 

解決策として以下の様な提案をして
実際にやってみました。

 

週1ぐらいで、皆でご飯を食べる。

1回目は、丁度姪っ子のお兄ちゃんの卒業があった
ので「卒業祝い」と言う名目で皆でご飯を

食べる事に席もなるべくママと姪っ子は近くに座る
ようにして楽しい時間を過ごせた感じでした。

 

結果…ママの仕事が忙しく
それきっりで終わってしまいました。

 

週末家に帰る。

姪っ子は、イヤの一点張り。
今回姪っ子の反抗期に関しては
大人が小細工しても無駄だと
言う事だと思います。

 

見守る(サポート)する

見守る
 無事であるように注意しながら見る
引用先:国語辞典

 

姪っ子は自分の意志で、自分らしく
心地良い安心できる場所を決めています。

 

後は姪っ子本人が自分から「帰る」と言う時まで
周りの大人は見守ってあげる事だと思います。

 

子供の方から○○して○○作ってなど
頼って来たときはすぐに行動してあげましょう。

 

勿論!無理なお願い事は
ちゃんと理由を言って納得せてあげましょう。

 

まとめ

不登校!親子の距離が離れてしまう!
母親のやるべきこととはについて
いかがだったでしょうか?

 

1人で解決しようとせず
第3者にお願いすることで
解決出来る事もあります。

 

それでは、最後にもい一度
簡単にまとめていきたいと思います。

 

不登校の理由を聞く方法

 

  • 第3者にお願いする。

 

不登校の解決策を提案

 

  • 本にを踏まえて提案する。
  • 実践して出来る事・出来ない事を見つける。

 

以上が不登校!親子の距離が離れてしまう!
母親のやるべきこととはにつてでした。

 

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

 

     

子育てについて 分かった事の一つを無料プレゼント

 
3人の母として
2人の叔母として

1人の祖母として

子育てで大切な物
子育てでわかった事で

子育ての環境もママ自信も子供自身も

大きく変わりました。

勿論
初めから上手くはずもなく
初めの2人の母としては最悪の母でした。


私は
ネットと言う広い世界で
あるきっかけである人と出会う事で

180度変れる
子育てが実現できたのです。

出会とは
必要な時に必要な人と合わせてくれるものです。

そして今の私と同じようなママが増えれば
1度きりの子育てを笑顔であふれる子育てが出来ると思っています。

その理念から 母として叔母として祖母として
子育てについて分かった事の一つをまとめてみました。

10分程度ですぐに読み終わる内容なので
是非、一度読んでみて下さい。

「親と子と心のケア術」読んでみる

最後まで読んで頂きありがとう。

 

⇣⇣⇣公式LINEの登録はこちら⇣⇣⇣

コメント