りすぴこを3歳から始める3つの理由。未来の選択肢が広がる為に!

子育て

 

こんにちは。



「りすぴこを3歳から始める3つの理由。未来の選択肢が広がる為に!」

子どもに習い事をさせている家庭は多いかと思います。文部科学省や民間企業の調査でも、8割、9割以上の子どもが何らかの習い事がわかります。

数ある習い事の一つ「英語」についてまとめてみました。

 

この記事に書いてある事

・幼児期から習わすには3つの理由

・「りすぴこ」3歳から始められる英語学習

・「りすぴこ」3歳からお家でタブレット英語学習

・「りすぴこ」3歳から最新「ARテクノロジー」英語学習

 

「りすぴこ」おすすめな人

・英語初心者の子供

・飽きっぽい子供

・タブレット学習・ARテクノロジーに興味があるパパママ

 

 

 

4歳の娘は私より発音が良くなった「りすぴこ」です。

             \今すぐ「りすぴこ」の公式サイトを見る/
【NEW】幼児向けアルクのおうち英語【りすぴこ】

 

 

3歳から英語学習を始める理由3つ

3, アダルト, アフリカ系アメリカ人, インドアの無料の写真素材

 

子供に習い事をさせる時、何歳から初めていいのか悩んだりする事あると思います。

HugKumで保護者200名にアンケートを実施した結果が👇の通り。

 

画像:hugkum.sho.jp

 

3歳、4歳が多いことが分かります。

では、なぜ3歳、4歳~習わせるのがいいのでしょうか?

幼児期に習い事をする理由を把握しましょう。

 

 

①興味・好奇心が育ち、視野の幅を広げられる

キッド, たんぽぽ, タンポポの種, パークの無料の写真素材

 

幼児期は、何にでも「なんで?」「どうして?」と興味を抱きます。子供に「なんで?」「どうして?」って聞かれたパパママもいると思います。まさにその「なんで?」「どうして?」が好奇心旺盛。そんな時期に、お家や保育園、幼稚園以外の場所での刺激があれば、その興味はさらに大きなものになります。

この興味や好奇心こそが、子供の視野を広げる第一歩なのです。

 

 

②一生を形づくる能力を育てられる

インドア, かわいらしい, キッド, ハッピーの無料の写真素材

 

幼児期に習い事を通してさまざまなことを経験したり、習得したりすることができれば、大人になっても学び続け、自分の能力を伸ばすことができる人材に育ちます。

まさに習い事は「一生ものの力」を養うことができる、最適な方法です。

 

 

③集中力や精神力が養われる

アクティビティ, インスピレーション, インテリア, インドアの無料の写真素材

 

小さい子供は、はじめ何も考えずにやっていたとしても、夢中で一つのことに取り組むことで、集中力が自然と身につき、強い精神力が育つきっかけになります。

 

 

 

子供の好奇心が未来の選択肢を広げるチャンスの「りすぴこ」です。

             \今すぐ「りすぴこ」の公式サイトを見る/
【NEW】幼児向けアルクのおうち英語【りすぴこ】

 

以上の3歳から英語を始める理由①,②,③を参考に幼児向け英語学習「りすぴこ」を見ていきましょう。

 

「りすぴこ」3歳から始められる英語学習

 

①楽しいから続けられる

 

画像:りすぴこ公式サイトより

 

幼児期は好奇心旺盛です。

「りすぴこ」は好奇心旺盛な幼児向けにバラエティー豊かなコンテンツが満載!です。例えば

「アルファベット」「単語」「スキット動画」「歌」「物語」など、多数のカテゴリーをご用意されているので、好奇心旺盛な子供は、初めての「アルファベッド」初めての「単語」に興味深々です。

ラン
ラン

「りすぴこ」は子供の好奇心旺盛を上手に活用しています。

 

②タブレット学習+ぬいぐるみ

これから日常生活には欠かせなくなるタブレットと、お話が出来るぬいぐるみで幼児期にしか出来ない様々な体験を通すことで自然と英語が身につきます。

ラン
ラン

将来必要とする機会と昔からの癒しと夢があるぬいぐるみでの学習

 

③集中力や精神力

 

「りすぴこ」には、タイムキーパー機能がついているので、初めは夢中になってしまう子供にはパパママは安心の機能です。

しかし、続けているうちに自然と子供も時間の感覚やタブレット学習になれていき、集中力が身についていきます。

 

ラン
ラン

「りすぴこ」はパパママの事も考えた「幼児向け英語学習」になっています。

 

 

親子で英語に馴染める「りすぴこ」です。

              \今すぐ「りすぴこ」の公式サイトを見る/
【NEW】幼児向けアルクのおうち英語【りすぴこ】

 

 

「りすぴこ」3歳からお家でタブレット英語学習

画像:「りすぴこ」公式サイトより

 

「りすぴこ」はお家での英語タブレット学習なので、時間や英語教室に慌てる事はない!英語教室への送り迎えも心配ない!好きな時間にパパママと一緒に出来るんです。

 

♥お家だから、タブレットを聞きながら「大きな声で言える」

♥お家だから、タブレットで「何度も何度も聞ける」

♥お家だから、タブレット学習で「出来た時すぐ一緒に喜べる」

 

 

ラン
ラン

お家で子供の英語の成長を共有できるのは嬉しいですね。

 

 

人見知りだからお家で思いっきり話せる「りすぴこ」です。

              \今すぐ「りすぴこ」の公式サイトを見る/
【NEW】幼児向けアルクのおうち英語【りすぴこ】

 

 

「りすぴこ」3歳から最新「ARテクノロジー」英語学習

動画:「アルゴ」より

 

「りすぴこ」では専用のカードとぬいぐるみをタブレットに使います。

上の動画を見ると分かるように、スターセットで送られてきた専用カードとワニのすぴーおクンをタブレットに映すことで、画面上のワニのすぴーおクンと自宅にいながら英会話を楽しむことができます。

ワニのすぴーおクンから英語で投げかけられた質問に子供が答えるという形で、「英語を聞いて理解する」力だけでなく「英語でやりとりする」力を育むことが可能です。

ラン
ラン

動画を見るととても楽しそうなのが分かります。

 

 

 

差をつけるなら始まったばかりの「りすぴこ」で差をつけられる。

            \今すぐ「りすぴこ」の公式サイトを見る/
【NEW】幼児向けアルクのおうち英語【りすぴこ】

 

 

「りすぴこを3歳から始める3つの理由。未来の選択肢が広がる為に!」のまとめ

iPad, コミュニケーション, スマートフォン, タブレットの無料の写真素材

 

 

英語が苦手なパパママが、将来子供の選択肢が広がるように英語を習わせるなら

やはり好奇心旺盛な3歳ごろから始めましょう。

 

 

子供の選択肢を広げたいなら今から「りすぴこ」を始める。

             \今すぐ「りすぴこ」の公式サイトを見る/
【NEW】幼児向けアルクのおうち英語【りすぴこ】

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

     

子育てについて 分かった事の一つを無料プレゼント

 
3人の母として
2人の叔母として

1人の祖母として

子育てで大切な物
子育てでわかった事で

子育ての環境もママ自信も子供自身も

大きく変わりました。

勿論
初めから上手くはずもなく
初めの2人の母としては最悪の母でした。


私は
ネットと言う広い世界で
あるきっかけである人と出会う事で

180度変れる
子育てが実現できたのです。

出会とは
必要な時に必要な人と合わせてくれるものです。

そして今の私と同じようなママが増えれば
1度きりの子育てを笑顔であふれる子育てが出来ると思っています。

その理念から 母として叔母として祖母として
子育てについて分かった事の一つをまとめてみました。

10分程度ですぐに読み終わる内容なので
是非、一度読んでみて下さい。

「親と子と心のケア術」読んでみる

最後まで読んで頂きありがとう。

 

⇣⇣⇣公式LINEの登録はこちら⇣⇣⇣

コメント

タイトルとURLをコピーしました